http://monochrome.tsuyushiba.com/%E5%90%8C%E4%BA%BA/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%81%94%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%94%E3%81%A1%E3%82%83%E5%91%9F%E3%81%8D%E3%83%A1%E3%83%A2%EF%BC%88%EF%BC%91%EF%BC%89ファンケットに向けてのごちゃごちゃ呟きメモ(1)
ファンケット申し込み完了。応募者数によっては抽選になることもあるそうなので参加することが確定したわけではないのですが。もし落ちたら・・・・・・京都・大阪の同人イベントにでも参加しようかな・・・・・・。
ゴム版本用のラフを今ちまちま描いてて、ふとサイズA5で大丈夫かな?と思って手持ちのゴム版引っ張り出したらすごく中途半端なサイズで愕然とした。内見当を付けるには小さいし、外見当を付けるには大きすぎるし・・・・・・。ゴム板をカットするか紙を大きくするか、と言われたら紙を大きくするほうが楽だし云々。版画原画をそのまま製本するつもりなので余白付けて限定番号とか付けたりした方がそれっぽいですし、版画本だけB5サイズにするかなぁ。それだとイメージサイズはA5くらい(ハガキ2枚分くらい)になります。
他の切り絵本とか貼り絵本は・・・・・・どうしようかな。下絵描きながらもうちょっと大きい方が良いと感じたらB5にするとかそんな感じになると思います。今のところはB5でいくつもりなんですけども。いつもA4で描いてるんでA4に近い方が描きやすいんですが、量産することを考えるとA5くらい小さい方が楽ではあるのかなぁと思ったり思わなかったり。
とりあえず6月中に下絵描き上げて6月末には見本ができあがっている状態にしたいですね。版画は版ができあがってしまえば簡単に量産できるので楽かなぁ。切り絵と貼り絵は量産するのが大変そうなので早め早めに作っていかないとヤバイかもしれない。コピーだとネット上で公開するのと大して変わらないですし、1枚1枚きっちりしかり切って貼って作っていかねば。
[0回]
PR