http://monochrome.tsuyushiba.com/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0/dotm%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%89%88%E6%84%9F%E6%83%B3DOTMゲーム版感想
トランスフォーマーDark of the moonのゲームをやっとクリアしました! リベンジの時のようにソロキャンペーンのボリュームがけっこうあるのかと身構えていたのですが・・・・・・なんか短かったですね。それぞれのチャプターの感想をちょこちょこと。
チャプター1:
操作キャラはバンブルビー。チュートリアルのようなもの・・・・・・ですが、地形にハマること数回。制限時間とか表示されても困ります。レースゲームは苦手なんです、勘弁してくださいorz
チャプター2:
映画で大変な目にあったアイアンハイドを操作。今作はソロでは操作キャラを選べないんですよねー。寂しい。傷を負ったラチェットを救・・・・・・蘇るWFCの某チャプターでの悪夢。あれは怖かったなぁ。いや、今回はそんなトラウマになるようなことはなかったです。普通にクリアできました。ミックスマスターの盾がタルを半分に割ったものにしか見えなかったんですが、あれはいったい・・・・・・?
チャプター3:
ミラージュを操作。映画では確か『ディーノ』という名前だったはず。ミラージュという名前の通り自分の姿を透明にすることができます。透明化はけっこう楽しいんですが、どう立ち回れば良いのかよくわからない。攻撃力がいささか低いので殴ってもたいしたダメージにはならないし。遠くからスナイプするのだったら物陰に隠れれば良いし。うーん。
またビークルモードで爆走。スタスクに殺意が芽生えるほどに死にました。だからこういうのは苦手だと・・・・・・。
チャプター4:
ここでまさかのスタスク操作。まるで『エースコンバット』のようなステージ。シューティングゲームに対してものすごく苦手意識を持っていたのですがこれは楽しかったです。追尾機能付きのミサイルもあるし下手くそでもなんとかなりました。
チャプター5:
サウンドウェーブ参戦。マグマ地帯をビークルモードで走り抜けないといけない場面は本当に本当に死にまくりました。2時間近く同じ場面をリトライしてたような・・・・・・。EASYに設定してたはずなんだけどな、おかしいな。私が下手くそなだけですか?
そしてコンドルじゃなくてレーザービークさんも操作! 映画でもバリバリ活躍していましたが、ゲームでも単体で大活躍!! 今作で一番楽しかったのはここかも?
チャプター6:
恐れ多くもメガトロン様を・・・。やはり攻撃力が高い! その代わりにスピードが落ちてますが力に任せてゴリ押しできます。映画では描かれなかったメガ様がタンクローリーをスキャンする場面とかも見れてファンとしては嬉しい限り。ボスはオプティマス。リーダー対決はやっぱり燃える! メガ様もオプもかっこよかったです。
チャプター7:
オプティマス操作。ラスボスはショックウェーブさん! ここから映画に繋がるんだな、と思うと胸が熱くなる。ソロでは操作できないのが口惜しい・・・・・・。映画と同じくショックウェーブさんはトランスフォームできない模様。ネットに繋いでマルチをやるつもりは・・・ヘタレだし、ないです・・・・・・よ?
[0回]
PR